忍者ブログ

アースクエイク速報

地震に関する話題を取り上げる2ちゃんのまとめブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南海大地震で街が消滅? 最大34mの津波を想定された高知県黒潮町の悲鳴

津波の告知をする黒潮町の看板

1影の大門軍団φ ★[]:2012/04/12(木) 07:31:47.24 ID:???0
 
もう、「想定外だった」という言い訳は許されない。東日本大震災で津波による死者が多数出たことを教訓に、
中央防災会議(内閣府)が3月31日、西日本の太平洋沿岸の南海トラフを震源域とする巨大地震シミュレーションの結果を発表。

これまでの想定をはるかに上回る津波が押し寄せる可能性が示された。
なかでも、10階建てのビルの高さに相当する約34mの津波が予測されたのが、高知県西部に位置する黒潮町だ。

「今回の津波予測はかなりの高さになっているらしいと事前に聞いてはいたのですが、まさかここまでとは……」
(黒潮町役場・情報防災課)


同町ではこれまで南海トラフ地震で高さ10mの津波が発生するとの予測に基づき、対策をとっていた。
2年前には約3000万円を投じ、海抜4mの場所に高さ8mの津波避難タワーを設置。

さらに東日本大震災後には、町役場を海抜22mの高台に新築移転する計画を立てるなどして万全を期していたのだが……。
緊急会議を開いた大西勝也町長が「町の存続に関わる危機的状況」と表情をこわばらせるのも無理はない。

前出の情報防災課の担当者によると、「(新たな予測を受けての対策は)まだ具体的なものは何もないです。
すべてをイチからもう一度見直す」とのこと。


県庁のある高知市から電車(特急)で1時間半ほどの黒潮町は漁業が盛んで、カツオの一本釣りのほか、
クジラウオッチングと砂浜一面に植えられたラッキョウで知られる。人口は約1万3000人(65歳以上の高齢化率は約35%)。
その約8割が沿岸部に集中し、高さ約34 m以上にある避難場所は8ヵ所しかない。住民の反応を聞いてみた。

「東日本大震災が起こってからは、すぐに逃げられるようにリュックサックに食べ物とか水を入れて備えていたんだけど
地震発生から2分でそんな津波が来るなんて、バカらしくなるがで。避難タワー? あれはもう意味ないし、
みんな“間違いタワー”って呼んでる(苦笑)」(40代女性)

「もう、どんなに家が雨漏りしても修理しない。クルマも買い換えるつもりだったけどやめた。
次の日に津波が来ると思ったら、もったいないけん」(50代女性)

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/04/12/10798/
>>2以降へ続く


 


2影の大門軍団φ ★[]:2012/04/12(木) 07:32:03.22 ID:???0
 
やはりというか、あまりの巨大津波予測に住民たちもやけっぱちムード。なかには、こんな悲観的な声も……。

「はっきり言って、もう終わりよ。家の周りを見渡しても、高い建物なんてどこにもない。
山(にある避難場所)まで逃げるにしても、私らの足じゃ15分はかかる。
『あんたはそこで死になさい』って言われた気分」(60代女性)

「そう。(予測発表以降は)みんなで合言葉みたいに『死ぬときはみんな一緒ね』って言っとるわ。
津波にのみ込まれるにしても、みんな一緒なら、まあ寂しくないかなって」(同じく60代女性)

高知県だけで死者・行方不明者679名を出した1946年の昭和南海地震を体験した、90歳間近の女性住民も力なく話す。

「あのときは激しい縦揺れがずっと続いたんよ。とても立っていられなくて怖かったけど、津波は堤防の一部が決壊するくらいで
大したことはなかったよ。でも、今度は東北みたいな大きな津波が来るいうんじゃろ。もう長生きしなくていいから、
津波が来る前に普通にポックリ死にたいわ」


南海トラフ地震は近い将来、いや、明日にでも起こるかもしれないといわれている。
今回の内閣府による予測はあくまで「最悪のなかの最悪のケース」とはいえ、対策は急務。
となると、考えられるのは高さ約34mの津波が来ても大丈夫なように、住民全員で高台移転するしかない。

「住民の高台移転については当然、検討課題に入る内容。費用は莫大になりますので、町の予算だけではとうてい無理。
県や国と相談しながらということになると思います」(前出・情報防災課)


最後に、ある80代男性住民はこう話した。

「わしらはもう十分生きた。津波が来て死ぬなら仕方ない。でも、どんなにカネがかかろうと早く高台に町営住宅を造って、
若い人や小さい子供のいる家庭だけでも、そこで生活できるようにしてあげてほしい」

海に囲まれた地震大国ニッポン、黒潮町の直面する危機は、決して他人事(ひとごと)じゃない。


 


3名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:33:04.60 ID:IQpMD7A00
 
そんなところに住み続けるのは甘え
 


6名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:35:14.67 ID:iQPqyIMB0
 
どうせ新たな利権だろw
 


7名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:35:21.82 ID:2ve+sx5S0
 
自分たちがあきらめてそこで死ぬのはいいけど、逃げられる若い人まで巻き添えにしないように。
 


8名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:36:13.52 ID:WkhFCAOI0
 
避難タワーじゃなくて、避難シェルターを作ればいいのに。
 


9名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:36:19.92 ID:KJU1rkFL0
 
今まで何度も祖先が経験してるんだろうに、よく絶滅しなかったね
 


14名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:38:17.56 ID:2ve+sx5S0
 
どのみち漁業の町で、高台から港に通勤するのは絶対反対なんだろうに。
>>9
運よく生き延びた遺伝子だけが残るようになってるのかな。

 


10名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:36:42.55 ID:yZdQJwPl0
 
>町役場を海抜22mの高台に新築移転する計画

偉いさんだけ助かろうってか

 


13名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:38:15.73 ID:nXy5J48F0
 
そんなもん、くるくるって、言ってて来たためしないから大丈夫だよ
 


15名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:38:33.22 ID:sSxdYI5f0
 
諦めるってことも大事だよね。人間の力には限界があることを悟るべきだ。
 


16名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:39:35.73 ID:64nyUE7R0
 
土建屋と不動産屋が山地を買い取って削り、住宅地造成でウマー
 


17名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:39:39.70 ID:gErHC4jB0
 
カツオたたきバーガーが食えなくなるのか?
 


18名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:39:56.27 ID:QeyuqwTx0
 
”想定される最大波高”なんてのは第二次日米戦争みたいな、絶対にありえないとは言えない、って程度の認識で十分だっての
 


20名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:42:17.34 ID:pj6Vv3H/0
 
若い世帯だけ移動か
苦渋の選択だとしてもやりきれんな

 


22名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:42:23.37 ID:RRs/s5jw0
 
アホか、震災の恐怖がみんなの心にあるのを逆手にとった商売人が
耐震を口実にした利権作りに励んでるだけに決まってんだろ
学者と土木建築、役所全部グルだよ

 


24名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:44:03.52 ID:jze0zpZe0
 
地震予知村が責任回避のために過剰に予測した津波の高さに
振り回される自治体が気の毒だ

 


25名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:44:48.48 ID:+UnvDjFBO
 
まともに金か知恵のある人間は
さんずいの付く地名に住まない

 


29名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:46:09.00 ID:gErHC4jB0
 
>>25
2006年(平成18年)3月20日、幡多郡の佐賀町と大方町が合併して誕生した。

 


30名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:46:37.42 ID:w5cB1yaG0
 
>>25
黒潮町、元々は佐賀町ね

 


36名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:48:40.29 ID:bt2xd5tt0
 
>>25
滋賀県も駄目ですか?

 


44名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:52:08.24 ID:+UnvDjFBO
 
>>36
湖があるな

知恵じゃなく知識がないのかな
水難起こる可能性たかいんだよ、さんずいある所は

 


28名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:45:27.59 ID:CAmEpxhB0
 
無駄な公共事業するより、一家に一台津波シェルター配ったほうがいいな
 


31名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:47:32.35 ID:aIFyyuwAO
 
うちの親父が小さい頃、徳島の日和佐で大地震と津波があったと言ってた。
山の斜面にある薬王寺の階段の途中まで津波が来たと言ってた。

 


32名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:47:38.80 ID:fodUXt1c0
 
なんで「上へ上へ」と逃げることしか考えないんだろうな?
地下核シェルターのようなもの作ればいいじゃん

 


37名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:50:09.33 ID:kpluhJTs0
 
>>32
通気口あるよ

 


33名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:47:56.51 ID:kpluhJTs0
 
山削って移転
土砂は低地に盛り土
地盤が安定したら農地に

 


35名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:48:27.67 ID:SyJ8MpBn0
 
土佐の国は天武天皇の時にひでえ地震と津波で壊滅的打撃を受けてる
古代史好きには知られた話だから地元の人にも行き渡ってると思ってたに

 


38名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:50:39.66 ID:NtXgz52P0
 
現実的には有り得ないような最悪のパターンを想定されて可愛そうに。
対象地域の連中が不安で眠れないようにするためにマスコミはこぞって
不安を煽った報道を繰り返す始末。
まあそんな巨大津波が生きている間に来ることは無い。気楽に生きろ。

 


39名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:51:03.23 ID:AFQiOXPy0
 
> 「住民の高台移転については当然、検討課題に入る内容。費用は
> 莫大になりますので、町の予算だけではとうてい無理。県や国と相
> 談しながらということになると思います」(前出・情報防災課)

個人の住宅の話だろ? 引っ越したい住民が引っ越せばいいだけで、
予算なんか必要ない。

 


41名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:51:05.54 ID:ZiPTx6EW0
 
他人事他人事
 


42名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:51:18.35 ID:HID+ttCO0
 
土建屋大喜びだな
国の予算で高台移転して町も活性化する

 


43名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:51:39.49 ID:mfK/5xP30
 
佐賀町ってすぐ山が北側に在るじゃないかw
 


45名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:52:30.92 ID:tWQU+Mue0
 
近いうちに大地震があるかもしれないぞ。

【三重】夫婦岩“全身”あらわに
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120411/CK2012041102000015.html



 


46名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:53:04.64 ID:97Ol3JlM0
 
黒潮町と言われてもピンとこないが、
旧佐賀町と大方町と言われてもやっぱりピンとこない
四万十町と四万十市の間と言われて余計にピンとこない
窪川と中村の間と言われてはじめて何となく分かる

 


47名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:53:07.19 ID:uqgynSY8O
 
すげえ丈夫なカプセルみたいなのにみんな入って
後で回収するのはどう?

 


49名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:54:10.76 ID:xL+OZe8P0
 
津波被害なんて解ってて港町で暮らしてるんじゃないのかね
そもそも産業としてどうしても必要なら、
彼らが全滅しても同じ場所にまた人は集まってくるよ

 


64名無しさん[]:2012/04/12(木) 07:57:07.73 ID:Yss09ExP0
 
津波利権
 


週プレNEWS
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

アクセスカウンター

お問い合わせ

掲載している画像・文章の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
画像・文章に関して何か問題があればご連絡下さい。
確認後、早急に適切な対処をさせていただきます。

ご連絡は下記メールフォームよりお願い致します。

メールフォーム

ブログ内検索

自走相互リンク